インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイに住みたいと思いつつ › 2010年11月14日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年11月14日

野菜サラダにジャム、、、なのか。

OISHIラーメンの店に入って「いいくぼけいじをください」と言ってしまう、タイのしろうとです。
 


タイが好きで何度も来ているのに辛い料理が大の苦手というのでは、食事のメニューの選択肢が狭まり「食べる楽しみ」がかなり減ります。
バンコクやチェンマイという人気観光都市なら和食の店が多いので困ることはないのですが、観光客も来ないタイ東北部の田舎町に本物の和食の店はありません。

OISHIの日本食はタイの人向けのものなので日本人にとっては大いに不満な内容です。
しかも値段も高いです。でもいつも混んでいます。

そんなわけでナイト・マーケットなどの屋台で食べることが多いのですが、辛いのが苦手なので結局はカオパット、スパゲティや焼肉などを選ぶことが多いです。

さて、

ここは市の中心になる公園の道路沿いに並んでいる常設の屋台街です。
美人姉妹(そのままファッションモデルできるほどの美人です)が経営しているためか繁盛しています。
いつもは通りがかりに見るだけなのですが、夕食に入ってみました。

注文したのは、ソーセージ&ステーキと野菜サラダ。
さて味のほうはというと、、ステーキは硬めだしソーセージも一度冷めたものを温めなおしたような感じです。
うむむ、いつもこんなものを客にだしているんだろうか。それともタイの人の好みかな、不思議だ。




それじゃ、野菜サラダを・・とドレッシングをみると、「なんだ、ドレッシングがピンク色だぞ」
舐めてみると、「あぁ、甘~~い」





まるでイチゴジャムです。
タイのマヨネーズも甘口だけどこのドレッシングには驚かされました。

タイの人はドレッシングも甘いのが好みなのだろうか?
好みの違いとはいえ、野菜サラダにこんなに甘ったるいドレッシングはダメだろう!

しかたなしに塩を少々と胡椒をかけて食べましたが。

いや~~、タイの食生活は奥が深いというか、不可解ですね。  
タグ :食事


Posted by きょん at 10:31Comments(0)タイで食べたもの