2011年02月04日
「逆の発想」?いいかも
タイに限らず東南アジアでは特に若者の車に日本語のステッカーを貼ったり、日本語をペイントするのがカッコイイと思われているようです。
でも日本語を理解したうえでペイントしたりはしていないので、時にはまるでめちゃくちゃな日本語が書いてあって笑わせてくれるときがあります。
これは日本人なら考えつかないだろうと思われるペイントがありました。

こちら側は普通に「撃速」と書いてある。
「撃速」という言葉が正しい日本語化はともかくとしてちゃんと読めます。
反対側へ回ってみるとなんと「撃速」の文字が反転させてあります。

アルファベットの部分は裏返しになっていないから、意図的に漢字だけ反転させたんですね。
これは意外と新鮮でしたね。日本人はあまりこのような発想はしないんじゃないかなあ。
車もピカピカでとてもキレイだった、自慢の車なんだろうな。
でも日本語を理解したうえでペイントしたりはしていないので、時にはまるでめちゃくちゃな日本語が書いてあって笑わせてくれるときがあります。
これは日本人なら考えつかないだろうと思われるペイントがありました。
こちら側は普通に「撃速」と書いてある。
「撃速」という言葉が正しい日本語化はともかくとしてちゃんと読めます。
反対側へ回ってみるとなんと「撃速」の文字が反転させてあります。
アルファベットの部分は裏返しになっていないから、意図的に漢字だけ反転させたんですね。
これは意外と新鮮でしたね。日本人はあまりこのような発想はしないんじゃないかなあ。
車もピカピカでとてもキレイだった、自慢の車なんだろうな。
Posted by きょん at 14:54│Comments(0)
│タイ旅行